週末の回顧


この週末の勝負レース。

土曜日のアルテミスSは3頭のみに印を付けて勝負したものの、1着・2着抜けの敗退。

印を付けた3頭が全て掲示板内に好走していますので、狙い目は決して悪くなかったとは思いますが、さすがに単勝9番人気で2着に好走したミツカネベネラはノーマークでしたね。

予想記事にも書いた通り、アルテミスSは毎年のようにノーザンF生産馬が好走し続けているレースで、今年は該当馬が2頭(タイセイボーグ・マルガ)しか出走していなかったこともあって、タイセイボーグの本命はすぐに決まったのですが、そもそも堅いレースだろうといった先入観もあって、穴馬にまで手を広げることができませんでした。

ただ、印を最小限まで減らして馬券を買うやり方は、なかなか的中しないとはいえ、的中したときの回収率が異常に高くなることもありますので、今後も懲りずに時々こんな買い方をしてみようと考えているところです。

【アルテミスS予想と結果】

◎ ①タイセイボーグ 3着
○ ⑧ハッピーエンジェル 4着
▲ ⑦マルガ 5着

そして日曜日の京都メイン、菊花賞は○→☆→抜けの決着で完敗。

予想記事に掲載したデータ分析の上位得点馬(ショウヘイ・エリキング・エネルジコ)のうち、1〜2頭は確実に馬券に絡むだろうと考えていましたので、この3頭の中から本命馬を選択することも考えたものの、やはり皐月賞、日本ダービーの連対馬が出走していなかったことや、雨の長距離戦は必ず穴馬も絡んでくるだろうといった考えから、少し狙い過ぎましたね。

とはいえ本命に指名した単勝10番人気のレクスノヴァスは、ラスト200mのところまで2〜3番手に付けていましたので、あるいはワイド、3連複のダブル的中かと期待したものの、ゴール直前で力尽きる惜しい競馬。

最終的な着順が9着では惜しいというのは言い過ぎかも知れませんが、それでも見せ場十分のレースだったと思います。

それにしてもルメール騎手は菊花賞3連覇を達成していますので、あれこれ考えずにルメールから買うのが正解でしたし、来年以降もおそらくこの傾向は続くはずで、菊花賞はルメール狙いが正解なのかも知れません。

【菊花賞予想と結果】

◎ ⑧レクスノヴァス
○ ⑨エネルジコ 1着
▲ ⑦ショウヘイ
☆ ⑮エリキング 2着
△ ⑱レッドバンデ 5着
△ ⑫ゲルチュタール 4着

以上、とりとめのないことばかり書きましたが、週末の回顧とさせて頂きます。

それではまたお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です