紫苑S(好走データ-3)


前回と前々回の2回でなんとなく紫苑Sの傾向が見えてきた気もしますが、今回は落穂拾い的に2つの好走パターンを確認して、とりあえず紫苑Sのまとめにしたいと思います。

よかったら皆様の予想の参考にして下さい。

(5) 芝1800m以上の勝利実績がある馬が有力

紫苑Sは中山芝2000mで開催される重賞だけに、この距離をこなせるかどうかが一つのポイントになりそうで、過去5年間の好走馬15頭中9頭は芝1800m以上のレースで勝利実績を持つ馬だったという特徴があります。

《紫苑Sにおいて芝1800m以上のレースで好走実績のあった馬》

24年

①クリスマスパレード 5人
③ミアネーロ 3人

23年

①モリアーナ 4人

22年

①スタニングローズ 1人
③ライラック 6人

21年

②スルーセブンシーズ 4人
③ミスフィガロ 12人

20年

②パラスアテナ 10人
③シーズンズギフト 3人

今年は以下10頭が芝1800m以上のレースで勝利実績を持つ馬に該当しています。

サヴォンリンナ
サタデーサンライズ
ジョスラン
セイキュート
ダノンフェアレディ
テリオスララ
ドマーネ
マイスターヴェルク
リンクスティップ
ロートホルン

(6) 中山芝勝利実績のある馬が有力

これは競馬ファンの間では常識ですが、トリッキーな中山コースはこのコースを得意とする巧者が生まれやすい舞台で、紫苑Sにおいても中山の実績は重要なポイントの一つ。

過去5年間の紫苑S好走馬15頭を確認すると、実にその内の10頭が中山コースの勝利実績を持つ馬に該当していました。

24年

①クリスマスパレード(中山:2-0-0-0)5人
②ミアネーロ(中山:2-0-0-1)3人

23年

②ヒップホップソウル(中山:1-1-0-1)2人

22年

①スタニングローズ(中山:1-0-0-0)1人
②サウンドビバーチェ(中山:1-0-0-0)2人
③ライラック(中山:1-0-0-0)6人

21年

①ファインルージュ(中山:1-0-0-0)2人
②スルーセブンシーズ(中山:2-0-1-0)4人

20年

①マルターズディオサ(中山:1-0-0-0)5人
③シーズンズギフト(中山:1-1-1-0)3人

今年の出走馬の中では、以下1頭のみが中山コースの勝利実績を持つ馬に該当しています。

ジョスラン(中山:1-0-0-1)

以上、紫苑Sにおける好走データについての見解(その3)でした。

それではまたお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です