桜花賞(前走)


桜花賞のトライアルはチューリップ賞、アネモネS、Fレビューの3レースで、以前の桜花賞は前走チューリップ賞組が圧倒していた印象があるものの、近年はステップレース以外からの臨戦馬の好走が目立ちますね。

とりあえず過去5年間の桜花賞連対(1・2着)馬を確認すると、10頭中7頭がトライアルレース以外からの臨戦馬。

(勝ち馬に限れば5頭全てがトライアルレース以外からの臨戦馬)

24年

①ステレンボッシュ(前走阪神JF2着
②アスコリピチェーノ(前走阪神JF1着

23年

①リバティアイランド(前走阪神JF1着
②コナコースト(前走チューリップ賞2着)

22年

①スターズオンアース(前走クイーンC2着)②ウォーターナビゲラ(前走チューリップ賞5着)

21年

①ソダシ(前走阪神JF1着
②サトノレイナス(前走阪神JF2着

20年

①デアリングタクト(前走エルフィンS1着
②レシステンシア(前走チューリップ賞3着)

とはいえ前走チューリップ賞組も3頭連対しており、当然無視することはできませんが、それでも以前程は強調できないと思います。

とりあえずこの5年間の傾向から判断すると以下4パターンが狙い目になりそうですね。

今年は以下の馬が上記4パターンの臨戦馬に該当しています。

《前走阪神JF連対馬》

①アルマヴェローチェ(5番人気)
②ビップデイジー(8番人気)*前々走

《前走チューリップ賞5着以内馬》

①クリノメイ(9番人気)
②ウォーターガーベラ(7番人気)
③ビップデイジー(1番人気)
⑤ナムラクララ(3番人気)

《前走クイーンC連対馬》

①エンブロイダリー(3番人気)
②マピュース(8番人気)

《前走エルフィンS勝ち馬》

①ヴーレヴー(4番人気)

※丸数字は各レースの着順を示します。

次にローテーションにおけるマイナスデータを3つご紹介しますが、以下の該当馬はほぼ連対しておらず、他に強調材料が無ければ割り引きが必要だろうと思います。

上記のマイナスデータには、それぞれ以下の馬が該当しています。

〈前走Fレビュー出走馬〉

①ショウナンザナドゥ(3番人気)
②チェルビアット(14番人気)
③ボンヌソワレ(7番人気)
⑥ダンツエラン(8番人気)
⑩ルージュラナキラ(1番人気)
⑰ランフォーヴァウ(5番人気)

〈前走アネモネS出走馬〉

①トワイライトシティ(4番人気)
②プリムツァール(3番人気)

〈前走6番人気以下〉

ウォーターガーベラ
エストゥペンダ
クリノメイ
スリールミニョン
ダンツエラン
チェルビアット
ボンヌソワレ
マピュース
ムイ
ロヴィーソ

以上、桜花賞の前走(ローテーション)についての見解でした。

それではまたお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です