弥生賞ディープ記念(好走データ-3)


今回も弥生賞ディープ記念の好走データを確認して行きたいと思います。

よかったら弥生賞ディープ記念攻略の参考にして下さい。

(5) 血統

このデータは今年のJRAホームページに掲載されているものですが、過去10年間の弥生賞ディープ記念において、この舞台(中山芝2000m)で重賞勝利実績のある父親の産駒が9勝しているとのこと。

現在、中山芝2000m重賞勝利実績のある産駒が9連勝中になりますので、今年も該当馬には要注意だろうと思います。

今年は以下5頭がこの好走パターンに該当しています。

アスクシュタイン(父ドゥラメンテ、皐月賞1着)

アロヒアリイ(父ドゥラメンテ、皐月賞1着)

クラウディアイ(父サートゥルナーリア、皐月賞1着)

ジュタ(父ドゥラメンテ、皐月賞1着)

ベストシーン(父レイデオロ、ホープフルS1着)

(6) 前走上がり2位以内馬

弥生賞は中山競馬場のレースとはいえ、速い末脚を使える馬に有利な舞台。

直近4年間の結果を振り返ってみると、前走で上がり2位以内の末脚を繰り出していた馬が、毎年(合計9頭)馬券に絡んでいることが分かります。

《前走上がり2位以内の末脚を繰り出した馬》

24年

①コスモキュランダ(前走1勝クラス上がり最速)

23年

①タスティエーラ(前走共同通信杯4着上がり2位)

③ワンダイレクト(前走若駒S2着上がり2位)

22年

①アスクビクターモア(前走1勝クラス上がり最速)

②ドウデュース(前走朝日杯FS上がり最速)

21年

②シュネルマイスター(前走ひいらぎ賞上がり最速)

③ダノンザキッド(前走ホープフルS上がり最速)

20年

①サトノフラッグ(前走1勝クラス上がり最速)

②ワーケア(前走ホープフルS上がり2位)

*丸数字は着順を示します。

今年の弥生賞ディープ記念は前走上がり2位以内の馬がpm頭出走していますので、やはり注意が必要だろうと思います。

アロヒアリイ(前走1勝クラス上がり2位)

ガンバルマン(前走未勝利戦上がり最速)

ジュタ(前走若駒S上がり2位)

ナグルファル(前走エリカ賞上がり最速)

ミュージアムマイル(前走朝日杯FS上がり2位)

レディネス(前走新馬戦上がり最速)

以上、弥生賞における好走データ(その3)についての見解でした。

それではまたお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です