京都競馬場の改修工事により、3年間の中京開催を経て、昨年から従来の京都開催に戻ったシルクロードS。
元々の京都開催の時にはしばしば高配当が飛び出していたこともあって、京都開催に戻った昨年はある程度の波乱決着を期待したものの、3連単5,070円の超低配当。
今年は昨年の反動もありそうで、ある程度の波乱を期待したいものですね。
《シルクロードSの3連単配当》
※京都開催
24年:5,070円
※中京開催
23年:49,270円
22年:43,080円
21年:25,250円
※京都開催
20年:105,860円
19年:248,250円
18年:237,290円
17年:40,820円
16年:161,190円
15年:80,310円
さて、今回はシルクロードSの好走ローテを見て行きたいと思いますが、上記の中から京都開催の7年間を抜き出してみると、前走京阪杯組、前走阪神C組、前走スプリンターズS組、前走淀短距離S組が特に要注意になりそうな感じがしますね。
24年:京都開催
①アグリ(前走京阪杯2着)2番人気
②ルガル(前走阪神C3着)1番人気
20年:京都開催
① アウィルアウェイ(前走京阪杯4着)3番人気
19年:京都開催
①ダノンスマッシュ(前走京阪杯1着)1番人気
②エスティタート(前走京阪杯5着)11番人気
③ティーハーフ(前走淀短距離S3着)12番人気
18年:京都開催
①ファインニードル(前走スプリンターズS12着)4番人気
②セイウンコウセイ(前走京阪杯7着)5番人気
17年:京都開催
①ダンスディレクター(前走阪神C3着)3番人気
②セイウンコウセイ(前走淀短距離S1着)4番人気
③セカンドテーブル(前走淀短距離S2着)7番人気
16年
①ダンスディレクター(前走阪神C2着)2番人気
②ローレルベローチェ(前走淀短距離S1着)5番人気
③ワキノブレイブ(前走淀短距離S8着)11番人気
15年
①アンバルブライベン(前走淀短距離S2着)2番人気
②サドンストーム(前走淀短距離S5着)3番人気
※丸数字はシルクロードS着順を示します。
上記を大雑把にまとめると、概ね好走パターンは以下の通り。
《過去6年間の傾向》
a. 前走京阪杯5着以内
b. 前走阪神C3着以内
c. 前走淀短距離S3着以内
d. 前走スプリンターズ出走馬(着順不問)
ちなみに今年の出走登録馬の中では以下の5頭が上記のパターンに該当しています。
《前走京阪杯5着以内》
①ビッグシーザー
②ウインカーネリアン
《前走阪神C3着以内》
該当馬の出走なし
《前走淀短距離S3着以内》
①ソンシ
③グランテスト
《前走スプリンターズS出走馬》
⑧ピューロマジック
*丸数字は各レースの着順を示します。
この5頭の中から何頭かが好走しても驚けないだろうと思います。
以上、シルクロードSにおける好走ローテについての見解でした。
それではまたお会いしましょう。