オールカマーは中山芝2200mで開催されるGⅡ戦で、中山競馬場の代表的な重賞の一つ。
早速このレースの傾向を見て行きたいと思いますが、オールカマーは秋のGⅠを睨んだ有力馬が、そのステップレースとして選択するレース。
夏の重賞は札幌記念を除けば全てGⅢで、秋のGⅠなんて最初から眼中にないような馬(陣営)が賞金稼ぎに出走してくる一面もあるのに対して、オールカマーに出走する有力馬は本気でGⅠを狙っている馬が少なくない。
このことが理由かどうかは分かりませんが、オールカマーで勝ち負けするような馬は、その多くが近走でGⅠに出走していた馬で、中でも前走か前々走でGⅠに出走していた馬は間違いなく狙い目になるだろうと思います。
《前走GⅠ出走馬》
24年
③リカンカブール(前々走大阪杯16着)12人
23年
②タイトルホルダー(前走天皇賞春 競争中止)1人
22年
②ロバートソンキー(前々走天皇賞春7着)6人
21年
① ウインマリリン(前走天皇賞春5着)2人
③ グローリーヴェイズ(前走QE2世C2着)3人
20年
②カレンブーケドール(前々走ジャパンC2着)2人
③ステイフーリッシュ(前々走大阪杯9着)3人
19年
①スティッフェリオ(前走宝塚記念7着)4
18年
①レイデオロ(前走ドバイGⅠ 4着)1人
②アルアイン(前走香港GⅠ 5着)3人
③ダンビュライト (前走宝塚記念5着)2人
17年
①ルージュバック(前走Vマイル10着)5人
②ステファノス(前走安田記念7着)1人
③タンタアレグリア(前走天皇賞春4着)3人
16年
①ゴールドアクター(前走天皇賞春12着)1人
②サトノノブレス(前走宝塚記念8着)3人
15年
①ショウナンパンドラ(前走宝塚記念3着)3人
②ヌーヴォレコルト(前走宝塚記念5着)1人
※丸数字はオールカマーの着順を示します。
以上の通り過去10年間を見ても、2015年から2019年までは前走GⅠに出走していた馬が5連勝で、しかもこの5年間で前走GⅠに出走していた馬が11頭好走。
ちなみに2020年は出走を予定していた前走天皇賞春勝ち馬のフィエールマンが、直前で回避したことで前走GⅠ出走馬の6連勝にはならなかったものの、その翌年(2021年)はやはり前走GⅠ出走馬のウインマリリンが快勝。
2022年、2023年と、近年はこの傾向に少し陰りが見えつつあるものの、昨年はなんと単勝12番人気の該当馬が好走しており、前走か前々走でGⅠに出走していた馬は軽視禁物だろうと思います。
ちなみに今年の出走登録馬を確認すると、以下4頭が前走か前々走GⅠ出走馬に該当していました。
コスモキュランダ(前々走大阪杯8着)
ヨーホーレイク(前走宝塚記念17着、前々走大阪杯3着)
リビアングラス(前々走宝塚記念7着)
レガレイラ(前走宝塚記念11着、前々走有馬記念1着)
過去データから考えるとこの4頭の中から好走馬が出る可能性は高そうで、私自身注目しています。
以上、オールカマーにおける格上馬(馬格)についての見解でした。
それではまたお会いしましょう。