セントライト記念(中山実績)


中山芝コースは小回り&急坂のトリッキーなコースで、この独特のコースを得意とする中山巧者を数多く生み出してきました。

少し古い例で言えば、マツリダゴッホ、エアシェイディ、ネヴァブション、ヴィクトワールピサなどは、全て中山巧者の代表例と言えるでしょう。

そしてレース経験の少ない3歳馬のレースとはいえ、セントライト記念も中山を得意とする馬が好走しがちで、全く同じような傾向を示しています。

狙い目となるパターンを具体的に書くと、

過去のセントライト記念好走馬の中から、該当馬を以下に並べてみます。

24年

①アーバンシック 京成杯(中山芝2000m) 2着

② コスモキュランダ 皐月賞(中山芝2000m)2着、弥生賞ディープ記念1着

23年

②ソールオリエンス 皐月賞(中山芝2000m)1着、他

22年

②アスクビクターモア 弥生賞ディープ記念(中山芝2000m) 1着

21年

①アサマノイタズラ スプリングS(中山芝1800mm)2着

③オーソクレース ホープフルS(中山芝2000m)2着

20年

②サトノフラッグ 弥生賞ディープ記念(中山芝2000m) 1着

③ガロアクリーク 皐月賞(中山芝2000m) 3着、スプリングS(中山芝1800mm) 1着

19年

該当馬の好走なし

18年

①ジェネラーレウーノ  皐月賞(中山芝2000m) 3着、京成杯(中山芝2000m) 1着

17年

②アルアイン  皐月賞(中山芝2000m) 1着

16年

①ディーマジェスティ  皐月賞(中山芝2000m) 1着

※丸数字は着順を示します。

以上の通り過去9年間のセントライト記念において、好走馬の内の11頭が中山1800m以上の重賞で好走(GⅠは3着以内、GⅡ・GⅢは連対)実績があった馬。

この結果を見る限り、セントライト記念も中山実績のある馬には注意が必要ですね。

ちなみに、今年の出走登録馬の中で以下1頭のみが上記の好走パターンに該当しています。

ミュージアムマイル 皐月賞(中山芝2000m)1着

先日の紫苑Sで絶対的な鉄板軸と考えていたリンクスティップが、よもやの8着に敗れたケースもありますので、断言はできないとはいえ、ミュージアムマイル1強の可能性が相当高そうですね。

素直にミュージアムマイルを本命に指名にするか、あるいはあえて穴馬から入るか、この辺りが今年のセントライト記念の一つのポイントになりそうな気がします。

以上、セントライト記念における中山実績についての見解でした。

それではまたお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です