レパードS(JRAホームページより)


今年のJRAホームページに掲載されているデータを3つ取り上げ、レパードSの傾向を探って行きたいと思います。

よかったらレース攻略の参考にして下さい。

(1) 前走JRA以外の競馬場出走馬が好成績

この傾向はやや意外な感じもしますが、レパードSは前走JRA以外の競馬場に出走していた馬が好成績を残しています。

以下の通り、過去10年間のレパードSにおいて、3着内率で見ると2倍以上の差をつけていますので、前走JRA以外の競馬場に参戦していた馬が狙い目になりそうですね。

*2025年JRAホームページより引用

今年は前走JRA以外の競馬場に参戦していた馬が1頭しか出走しておらず、当然ながら注意が必要だろうと思います。

ジャナドリア(前走羽田盃3着・大井)

(2) 前走1着馬が優勢

以下のデータは過去5年間のものですが、好走馬15頭中8頭が前走1着馬だったとのこと。

やはり近走(前走)で好成績を残した馬がレパードSでも好走しているようですね。

*2025年JRAホームページより引用

今年の出走馬の中では以下の13頭が前走1着馬に該当しています。

グレイスザクラウン
シャルクハフト
ソリスクラヴィス
タガノバビロン
タガノマカシヤ
チュウジョウ
トリポリタニア
ハグ
ピカピカサンダー
ポールセン
メイショウソウセキ
ルグランヴァン
ロードラヴィリンス

(3) 勝ち馬の条件

過去5年間のレパードS勝ち馬は、全て上記3項目に該当しています。

下記の中でもカフジオクタゴン、ケンシンコウは共に7番人気馬で、このような穴馬も上記3項目をクリアしていましたので、今年も該当馬には要注意と考えるべきでしょう。

今年は以下5頭が上記3項目に該当しています。

ジャナドリア
ハグ
ルヴァンユニベール
ルグランヴァン
ロードラヴィリンス

以上、レパードSにおけるJRAホームページ掲載データについての見解でした。

それではまたお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です