函館2歳S(好走データ-2)


今回は昨日に引き続き、函館2歳Sの好走パターンを2つご紹介します。

よかったら皆様の予想の参考にして下さい。

(3) 4月生まれの馬に要注意

元々、2歳戦は仕上がりの早い馬が好走しがちで、その意味からも以前の函館2歳Sは1・2月生まれの早生まれの馬が好走しがちな傾向にありました。

しかし直近6年間の結果を見ると、最も標準的とも言える4月生まれの馬が毎年好走していることに気づきます。

24年

③エンドレスサマー 4月11日生まれ 2人

23年

②ナナオ 4月16日生まれ 6人

22年

4月生まれの出走なし

21年

①ナムラリコリス 4月26日生まれ 3人
③グランデ 4日29日生まれ 10人

20年

①リンゴアメ 4月26日生まれ 10人

19年

①ビアンフェ 4日29日生まれ 4人
③プリンスリターン 4日5日生まれ 11人

上記6年間における4月生まれの馬の成績は、3-1-3-13(3着内率 35.0%)とかなりの好成績。

この理由の1つとしては調教技術の進化によって、(1月生まれの馬に比べて)2ヶ月遅く生まれた馬も、十分に好走できるレベルまでに仕上げられるということかも知れません。

(ちなみにこの6年間は、5月以降に生まれた馬は1頭も馬券に絡んでいません)

今年は以下5頭が4月生まれの馬に該当しており、この中かは何頭かが好走する可能性は高いと判断しています。

ウレシイゴサン
タガノアラリア
ノアールビーナス
ファンシーフリル
ブラックチャリス

(4) 1枠と8枠の馬に要注意

函館2歳Sの直近4年間の結果を見ると、面白いように1枠と8枠の馬が好走していることに気づきます。

函館2歳Sは経験の浅い2歳重賞だけに、単純に経済コースを走れる最内枠(1枠)か、他の馬に揉まれにくい大外枠(8枠)の馬が好走しやすいのではないかと思います。

24年

③エンドレスサマー 1枠1番 2人
*2-2-③

23年

①ゼルトザーム 8枠15番 10人
*5-5-①

③スカイキャンパス 1枠1番 4人
*1-1-③

22年

①ブトンドール 8枠12番 4人
*9-6-①

②クリダーム 3枠3番 3人
1-1-②

③オマツリオトコ 1枠1番 8人
*13-13-③

21年

①ナムラリコリス 8枠11番 3人
*3-3-①

③グランデ 1枠1番 10人
*8-6-③

本日の時点では枠順は決定していませんが、函館2歳Sは最内枠と大外枠に要注意。

この傾向はおそらく今年も変わらないのではないかと思います。

以上、函館2歳Sにおける好走データ(その2)についての見解でした。

それではまたお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です