週末の回顧


この週末の勝負レース。

土曜日の函館SSは、私が本命に指名したカピリナが見事勝ち切ったものの、3着馬抜け&買い目がズレて的中ならず。

しかも穴馬として注目していて、対抗馬に指名したミリアッドラヴが、レース中にずるずると失速し、直線入り口付近で転倒。

そのまま急性心不全で亡くなるといった、まさに後味の悪い結果。

ミリアッドラヴは出走馬中唯一の3歳馬で、一番若い馬だっただけに残念でなりませんが、オーナーの白石明日香氏(銀座クラブのオーナーママ)は、この馬に素質があると感じて、3歳の身体が出来上がっていない時期から海外遠征を経験させたり、少し無理をさせ過ぎましたかね?

馬券を外したのはもちろん残念ですが、それはさておき、ミリアッドラヴのご冥福を心からお祈りしたいと思います。

【函館SS予想と結果】

◎ ④カピリナ 1着
○ ⑧ミリアッドラヴ 競争中止
▲ ⑪ペアポルックス 5着
☆ ⑨フィオライア
△ ⑦ナムラクレア
△ ①ジューンブレア 2着
△ ⑮モリノドリーム
△ ⑯ゾンニッヒ

そして日曜日の阪神メイン、宝塚記念は1着・3着抜けの文字通りの完敗。

振り返ってみると今年の宝塚記念は、以下2つの点で大きなミスを冒してしまいましたね。

重馬場か稍重かといった馬場のことばかりを必要以上に意識する前に、開幕2週目に変更されたことで、昨年までの宝塚記念とは傾向が変わると気づいていれば、毎日杯の6馬身差圧勝劇以来、ずっと注目馬としてチェックしていたメイショウタバルを無印にすることは、あり得なかったと思いますね。

更に言えば、データ分析で3点評価以上だった以下5頭の馬、素直にこれらの馬を中心に馬券を買っていれば、もう少しなんとかなったような気もしますが…

《データ分析の結果》

ベラジオオペラ 4  2着
アーバンシック 4
レガレイラ 3
ジャスティンパレス 3 3着
ドゥレッツァ 3

重馬場ならジャスティンパレスはまず走らないと考えていたことを含めて、重馬場を前提に一捻りして予想したことが全てマイナスに出てしまいました。

【宝塚記念予想】

◎ ⑪ソールオリエンス
○ ①ベラジオオペラ 2着
▲ ②ドゥレッツァ
☆ ④プラダリア
△ ⑮ロードデルレイ
△ ⑰レガレイラ
△ ⑨ヨーホーレイク
△ ⑩リビアングラス

以上の通り、春のGⅠ最終戦となる宝塚記念を外してしまい、やや悔いの残る競馬になってしまいましたが、それ以上にミリアッドラヴの突然死がかなりこたえましたね。

次回は東京・阪神の最終週で、とりあえず府中牝馬Sを勝負レースにしようかと考えているものの、このレースは例年阪神で開催されていたマーメイドSを廃止し、その代わりに東京に同様の牝馬ハンデ重賞を新設したとのことで、昨年まで開催されていた府中牝馬Sとはまるで別物のレース。

ということで、過去データに当たるものがまるでなく、従来は水曜日から金曜日の3日間で好走データをご紹介するものの、今回は木曜日、金曜日の2日間に変更したいと思います。

これは月曜日から水曜日の3日間を、どのようにアプローチすべきか少し考える時間にしたいためで、何卒ご了承頂ければと思います。

それでは次回は木曜日にお会いしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です