本日は昨日に引き続き、シンザン記念の好走データをご紹介します。
よかったら皆様のシンザン記念攻略の参考にしてください。
(3) キャリア4〜6戦馬
過去10年間のシンザン記念は、昨年を除いて毎年以下のパターンの馬が好走しています。
「キャリア4〜6戦で、前走1勝クラス(500万下)又は重賞に出走」
以下に具体的な事例を挙げてみましょう。
24年
*該当馬の好走なし
23年
②ペースセッティング 3番人気
*キャリア4戦、前走万両賞(1勝クラス)2着
22年
② ソリタリオ 2番人気
*キャリア4戦、前走こうやまき賞(1勝クラス)1着
21年
③ バスラットレオン 2番人気
*キャリア4戦、前走朝日杯FS(GⅠ)4着
20年
② プリンスリターン 5番人気
*キャリア5戦、前走朝日杯FS(GⅠ)5着
③ コルテジア 9番人気
*キャリア4戦、前走デイリー杯2歳S(GⅡ)8着
19年
②マイネルフラップ 10番人気
*キャリア6戦、前走千両賞(500万下)1着
18年
③カシアス 4番人気
*キャリア5戦、前走朝日杯FS(GⅠ)7着
17年
①キョウヘイ 8番人気
*キャリア5戦、前走千両賞(500万下)2着
16年
①ロジクライ 8番人気
*キャリア4戦、前走千両賞(500万下)4着
③シゲルノコギリザメ 11番人気
*キャリア5戦、前走阪神500万下1着
15年
①グァンチャーレ 2番人気
*キャリア5戦、前走東スポ杯2歳S(GⅢ)7着
②ロードフェリンチェ 9番人気
*キャリア5戦、前走千両賞(500万下)5着
③ナヴィオン 3番人気
*キャリア5戦、前走朝日杯FS(GⅠ)11着
※丸数字はシンザン記念の着順を示します。
今年は以下の2頭が上記の好走パターンに該当しており、注意が必要だろうと思います。
ウォーターガーベラ
*キャリア4戦、前走つわぶき賞(1勝クラス)7着
マイネルチケット
*キャリア4戦、前走京王杯2歳S(GⅡ)2着
(4) 前走12月出走馬
東西金杯の事前検討でも書きましたが、絞りにくい冬場のレースは休み明けはマイナス。
過去8年間のシンザン記念を見ても、3着内に好走した24頭中16頭が前走12月、12頭が前走11月と、比較的順調に使われている馬が好成績を挙げていることがわかります。
(前走10月以前の馬が好走した事例は過去10年間で2頭のみ)
《シンザン記念好走馬前走時期》
※丸数字はシンザン記念の着順を示します。
24年:①11月・②11月・③12月
23年:①11月・②12月・③11月
22年:①12月・②12月・③11月
21年:①11月・②11月・③12月
20年:①10月・②12月・③11月
19年:①11月・②12月・③12月
18年:①10月・②12月・③12月
17年:①12月・②11月・③12月
16年:①12月・②11月・③12月
15年:①11月・②12月・③12月
なお、前走10月で勝った馬2頭のうちの1頭(18年1着)はアーモンドアイで、これくらいのレベルになると前走が何月かなんて関係ありませんが、普通は前走10月以前は大幅にマイナス。
今年の出走馬の中で、前走10月以前のマイナスデータに該当しているのは以下の3頭。
《前走10月以前出走馬》
アーリントンロウ
メイショウツヨキ
リラエンブレム
更に今年は以下の6頭が前走12月のプラスデータに該当しています。
《前走12月出走馬》
アルテヴェローチェ
ウォーターガーベラ
オンザムーブ
タイセイカレント
ポッドドンナー
ラージギャラリー
過去データから考えると、この中から1〜2頭が好走しても驚けないだろうと思います。
(5) デビュー戦の戦績
このデータは今年のJRAホームページに掲載されているものですが、過去7年間の勝ち馬は、デビュー戦で2番人気以内に支持され、2着以内、かつそのレースの出走頭数は11頭以上だったとのこと。

*2025年JRAホームページより引用
今年は以下3頭が上記好走パターンに該当しています。
アルテヴェローチェ
カラヴァジェスティ
ジーティーマン
以上、シンザン記念についての好走データ(その2)でした。
それではまたお会いしましょう。